ブログ
四柱推命的視点も絡めてみる、ビジネスにおけるリポジショニングの方法とタイミング-Part.1
今晩は。佑木美月です。先週は東京と大阪で開催された大学の「事業構想ラボ」に参加していました。そこで各自プレゼンをしていくのですが、学生の皆さんのプレゼン資料&プレゼンが素晴らしすぎて圧倒されまくっていました(笑)でもせっかくの機会なので下手糞でもいいから、半歩!踏み出してみようと、パワーポイントでさえあまり使ったことがないというレベルなのですが、金曜の夜中に夜な夜な一応プレゼン資料を作成し、土曜日に間に合わせました。当日は・・・ちょっと緊張しながらミーティングルームへ行くと、先生が「大丈夫!完璧でなくても、きれいにできてなくてもいいんだよ~!」と言ってくださったので、ほっと安心。プロジェクターへの映し方も分からずで、同級生の仲間に横で手伝ってもらいながらなんとか・・・初プレゼンをやり終えました~!その後は貴重なフィードバックを沢山いただけたのでやっぱり挑戦して良かったと思ったのです。初めてのことは上手くいかなくて、恥をかいたらどうしよう!こんなことも知らないなんて思われたらどうしよう!という気持ちはおこりがちです。しかし、初めては誰だって上手くいかなくて当たり前。勇気をもって半歩!ふみだすと思った以上の価値があるので、恥を捨て果敢にチャレンジしていくことで、とても貴重な体験をつくっていくことができるのでお勧めします。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とも言いますからね!!さて、今日のタイトルにお話をもどします。ビジネスのやり方について、身近なご相談からこれだけは避けた方がいい!と思うことを今日はお話していきます。起業して、数年が経過して仕組みができて売り上げが安定してきている中、マンネリ化してきたとか、あまりやりたいことでなくなったからという理由で、それまでの事業内容とは全く異なる分野へと飛び込んでいかれる方がなかにはいます。上手くいっている事業をまわしながら、別分野へと徐々に参入していくのは良いのですが、上手くいっている事業を手放して、いきなり畑違いの分野へとびこんでいくのは・・・かなりのハイリスクになります。そんな人がいるのか?と思われるかもしれませんが、実際にいらっしゃるのです。すでにやってしまったあとに、このような相談を受けると、これだけ起業が盛んになっている現代、ビジネスの基礎、経営の基礎だけでも、中高生ぐらいから学校教育で教えていった方が良いのでは?とさえ思います。四柱推命的運勢の視点から言えば、このようなやり方をするのは特に運がダウンしている時、また性格的には比劫強でおさえがなく、破財になっている、勢いや度胸はあっても慎重さに欠ける性情の干支が並んでいる場合におこりやすいと言えるでしょう。運が・・・というよりは知識さえもっていれば避けられるリスクですから運だけのせいにはできないですね。さて、もし自分が今している仕事よりも、もっと他にやりたいと思えることがでてきた場合、また今やっている事業では将来的に先細りしていくのがみえているという場合、どのようにシフトチェンジしていけばスムーズなのか?それは今うまくいっているところを大切にしながら、新規事業への参入計画を念入りに市場調査を行いながら組みたてていくこと、これが大切です。ちょっと慣れないパワーポイントを使って図をかいてみたのですが、これがビジネスを創っていくときの大切なポイントです。 ①自分の才能・強みを活かせる分野であること②自分の想いややりたいことであること③市場ニーズがあることこの1~3が全て重なり合っているところで、誰もまだやっていない、新たな価値を提供するビジネスを創りあげることが上手くいく秘訣になります。ちょっと長くなりましたので今日はここまで。次回に続きます!
ビジネスのStep by Step♪
今晩は~^^佑木美月です。今朝は胃カメラをしてきました。腫瘍を作りやすい大運を何年もいっているのと、昨年の戊戌年が気になり、毎年人間ドックでバリウム検査をし異常はでていませんが、春からの新しいスタートの為にも、念のため。案の定・・・ほぼ異常なしだったのですが、終わりころに小さなポリープを発見!その場で先生にとってもらい、来週組織検査の結果がでます。先生いわく、「殆ど悪性の可能性はないから大丈夫ですよ~!」と。どちらにしても、早期発見!できたことに感謝。これも四柱推命のおかげです♪午後からは鑑定のお客様が来られ、いろいろお話。私はその方の向いている方向性と、今何をしていけば良いのか、何をするのをやめた方が良いのかのタイミングをみることが得意^^「ビジネスでがんっと突き抜けるような運の持ち主もいるんですよね~?」と。生時は確かではありませんが、松下幸之助さんのように、食傷財へと八字が流通し、大運も独立起業後の運が助けてぐんぐん成長していくようなビジネス運の持ち主も中にはいます。でもそんな運を持っている方は、少ないのです。それに、ビジネスはStepbyStep、階段を一段一段登っていくものなので、ちょっとやってみたことがすぐに成功してど~んと売れて・・・などまず起こりません・・・。あったとしてもだいたいが、どんっと売れた後には長続きしません。運が良い時はStepbyStepのスピードが速い、運が低迷している時はStepbyStepのスピードが遅くなるだけです。なので自分の運を把握していれば、必要以上に焦ることも無く、やる順番の手順さえ大きく間違えなければ、運が低迷している時でもステップアップしていくことができるのです。それから、モチベーションを維持する方法はいろいろありますが、「あの人の様になりたい!」という憧れの人をもつと良いですよ~☆彡心理学でモデリングと言いますが、憧れの人からいろいろなことを学び実践することで、自分も段々と成長していけるイメージが掴めてきますから^^今年は頑張るぞ~!という方は是非、トライしてみてくださいね~♡さ~四柱推命夜間講座、行ってきます~♪憧れのM様に撮影して頂きました~♡♡♡この他にも沢山撮ってくださっていました^^感謝☆彡
理想のお客様を明確にする
今晩は~♡佑木美月です。今日で2月も終わり・・・明日から3月がスタートですね^^来月中旬以降からはかなりスケジュールがタイトになるので、今のうちにテキスト作成をしたりといろいろと仕込んでいます^^さて、今日はビジネス運UPのカギ「理想のお客様像を明確にする」のお話です。よく言われる「ペルソナ」というものです。ビジネスのご相談をお受けしていると、・値下げを要求される・約束を守ってくれない・納品したのにお金を払わずに逃げられた><!・予約を何回かドタキャンされた・・・等々、お悩みをお聴きすることがあります。特に顧問契約などをされていた場合、顧問先のお客様にはなかなかはっきりと言いにくいことも多いでしょう・・・。でも、もしあなたがそのことで大いにエネルギーを消耗しモチベーションが下がっているのであれば、そこにエネルギーを注ぐのは控えて、少し距離を置くようにしていく方法をお勧めします。そして自分がお付き合いをしたいお客様像を明確にして、そのお客様のお役に立てるように自分をステップアップさせていくような行動をとっていくことが大切です。よくビジネスは恋愛にも例えられますが、この人のために頑張れる!というのは好きな人だからですよね?自分の時間やお金を投資して、さらに良いサービスを展開させていくということは、大きなエネルギーのかかることですし、その時に理想のお客様像が明確であればあるほど、モチベーションがアップしてがんばろう!と思えるものです。この理想のお客様像の描き方ですが、ただなんとなくこんな感じ・・・というぼわっとしたものでは不十分です。できるだけはっきりとさせ、手帳やノートなどのすぐ見られるところに書き留めておきます。ちなみに私の理想のお客様、末永くお付き合いをしていきたいお客様像は以下です。1.明るくて表情に曇りのない方2.頭が良くて律儀な方※頭が良くてというのは、勉強ができる云々ではなくて人の気持ちを察する洞察力があって思いやりのあることです。3.精神が豊かこの3点です☆彡理想のお客様を設定することで、自分のビジネスもステップアップさせていくことができます☆彡考えたことが無いという方は、是非トライしてみてくださいね~☆彡
起業について
こんにちは。佑木美月です。立春が過ぎ、公私ともどもばたばたとしています。四柱推命講座のHPリニューアルしたものの公開が1月頃と言っていましたが私の方のチェックが追いついていないので来月下旬から4月にかけての公開予定となりそうです。昨年末からビジネス、起業のご相談が又増えてきているので今日は鑑定をしていて気になったことを書いていきます。よく、四柱推命での運が悪いから起業は避けた方がいいのか?他の鑑定師のかたに財多身弱で財運がよくないから、自営は向かないと言われた・・・などというお話がありました。確かに大運が長い間低迷しているようであれば苦労を伴うことも多いかもしれませんが以下のポイントに気を付けて起業をすればできないことはないと思います。現にこの私がそうですから・・・。また八字で財の働きが悪くても、大運で改善されればその時が起業のチャンスにもなります。運が低迷している中で起業をするときの大きなポイントは①必ず自分の得意分野、才能のあるフィールドで行う②なんの収入のあてもないのにすぐに会社をやめない→サラリーマンをしながら副業から起業準備をする。ある程度仕組みができて生活できる収入がえられるようであれば独立。仕組みづくりには2~3年くらいはだいたいかかります。③借金をして起業しない。お金が必要であればたまってから投資する④事務所などの固定費はできるだけ少なくする(自宅でできるのであれば自宅で可)→会社にお金をできるだけ残す工夫を。ためたお金は今後の学びなどに再投資しながら少しずつ事業を成長させていく⑤できれば簿記2~3級の知識があった方がいい(お金の流れの把握は大切)⑥欲をかかない(笑)細く長く続けていくことができればよいとわりきるこんな感じでしょうか・・・。よく、事務所や店舗を拡大しようとしてかなり高い賃料の物件に移転する方もいますが、余裕をもって賃料を払えるくらいの収入が絶対確保できるのであればそれで良いのですが、そうでなくて事務所や店舗を大きくしたらお客様がくるような錯覚をもって移転すると後々大きなダメージへとつながりますので、本当にこのあたりは自分の事業の状態を把握して慎重にしなければいけません・・・。ざっと簡単に書きましたが宜しければ起業をする際の参考にしてみてください^^春はいろいろなことを始めるチャンス、新たな出会いや学びのチャンスが多くなりますね~^^私も以前から気になっていたドキドキワクワクする学びに、モチベーションの高い方々との出会いに、トライしてみることにしました^^合格したら、超ハードになりますが4月から傍ら少し変わった大学の(すみません・・・)大学生です~(笑)♪また合格したらお知らせします^^学んだことはどんどん還元して皆様のお役にたてると嬉しいな~と思っています♪がんばります~☆彡1.四柱推命初級コース14期(平日夜間クラス)の募集について→4月からスタートします!(残4席)(1月スタートの初級コース13期は定員オーバーで募集を締切しました)http://www12.plala.or.jp/meiri/2.2月の漢方&漢方茶講座♪☆ご希望の方には四柱推命からみる体質、病源のアドバイスもしています☆初めての方もお気軽にどうぞ♡(四柱推命をご存じない方でも勿論大丈夫です。面白い、日常生活で役立つと好評いただいております^^)https://www.mituki-y.com/seminar-2-2019/3.2019年第1回目の四柱推命研究科について→現在14名のお申込みを頂いていますが、今回大部屋に変更できましたのでまだ受付可能です~♪※こちらは上級、卒業生の方が対象です。日時:3月3日(日)10:30~12:30迄会場:英國屋心斎橋店個室料金:無料(※ワンドリンク制なのでお茶代のみ)

年内最後の奇門遁甲実施
こんにちは。佑木美月です。 昨日は年内最後の奇門遁甲を実施。今回とった盤は以下です。 2018年12月1日(土)辰刻出発南30度(午方位)(時盤)英丙景9丙(日盤)心甲生1丁 亥月水旺に入っていますので、調候もかね火の気を強めに取りました。前回とった盤との組み合わせも勿論考慮しています。 くろしおに乗って途中乗り換え、和歌山県の「朝来駅」で下車。そこから歩き、目的地の「エフノカッテ」さんへ。 少し歩きますが、ネットでカフェを探していた時にピン!ときたのでここにしました。 到着したのは15:00頃。既にランチタイムメニューは終わっていたのですが、お腹がすいていたので何か食べたいというと、スープランチのセットを作ってくださいました^^ とても良い雰囲気のカフェ。店員さんも優しく、直感で選んで正解☆彡他のお客様も時間帯からか少しだったので、大きなテーブルでゆったり。 食べ終わってから、沈思黙考を約2時間。今回は主に年内の振り返りをしました。 今回も特に目標設定はせず。自分の気持ちが本当に動き出すまでは、方向性を決めつけず、グレーゾーンの中で暫く流れに身をまかせていようと思っているのです。 帰りは遅くなりましたが、良い遁甲が出来たと思います。

凶方位の影響―my report .2018
今晩は。佑木美月です。 アメブロの方でも方位の影響について書き続けてきましたが、今年年明けに続き、再度身をもって知った「方位」の影響の恐ろしさ。 大運が低迷期なので、極力今まで実家に帰省する際も、遁甲盤をみて無難な盤を選び、私自身はもう何年も凶方位を避け続けてきました。 身をもって経験した方位現象のレポートは引き続きこちらのブログで後の自分自身の研究の振り返りのためにもこつこつ書き溜めていきたいと思います。 今年8月10日。父が突然亡くなった日、勿論、パニック状態にあったのでこういう時は自然と悪い方位に動くようになっていると、頭の片隅で思いながらもそれどころでなく、急遽仕事もキャンセルし実家に向かったその日。 凶事象と思われることがぼこぼこと続き始めたのは帰阪してから。少し落ち着いてから、もしや・・・と思って8月10日の遁甲盤を見てみたら、思いっきり大凶方位へと移動していたのです(笑) 美輪明宏さんもかつて2回ほど大凶方位と言われる方位へ行ってから暫く最悪だったとおっしゃっていましたが、まさに私もそれを経験するとは(笑)・・・><! 2018年8月10日酉刻東方位(30度)戊戌年庚申月(時盤)庚庚傷門(日盤)乙乙傷門 自分の忌神である金の強い月に、時盤はW庚。さらにW傷門!そしておまけにW伏門!しかも1週間ほどいましたので影響も大になります。 この盤の恐ろしさは、遁甲をご存知の方でしたらおわかり頂けると思います。 それで凶方位作用を打ち消すために、8月23日に遁甲を実施しますが、台風の影響で図書館についたらすぐに閉館になってしまうというハプニングもあってバタバタした遁甲になり不十分。 9月、10月は流年の影響もありますが、まぁいろいろと・・・忌象が重なりました(笑)凶方位の影響を少しでも消さないといけないと思い、何とか次善三善の盤を探し、10月28日の早朝寅刻出発の盤で徒歩で歩いて2時間以上の遁甲実施。→その後波はあるものの少しずつ落ち着きを取り戻しています。 年内はあと1回良い盤がとれるので勿論真剣に実行予定!空間のエネルギー作用、本当に無視できません!!

奇門遁甲を継続実行されているお客様からのご感想☆彡―ローマは一日にして成らずです!
今晩は。佑木美月です。 4月に行った熊野本宮で購入した「梛の木」。 初めて育てるのでどのくらいで成長するのか分からなかったのですがやっと少し新芽がでてきました\(^_^)/嬉しい~♡ 少しずつでも、目に見えないところで毎日成長していたんですね。 話は変わりますが、私はヨガを2016年から本格的に学んでいます。 インドにも行き、帰国後もスタジオに毎週最低1回は通うという習慣を今まで続け・・・やっと最近になって身体が少しずつ柔らかくなってきたのを実感でき、いろいろなポーズが無理なくできるようにはなってきました。 毎朝、自宅で行っているヨガでは、毎日少しずつ違う身体の変化を感じられるようになってきました。その変化を感じるのも楽しみの一つです。 「少しずつの変化」に気付けること、その少しずつが積み重なって、5年、10年、15年・・・と経つうちに、気づけば大きな成果になっているということです。 まさに「ローマは一日にして成らず」なのです。 日頃ビジネスのご相談を受けていると、すぐに結果を出そうと焦っていたり、今の現状をまず改善しなければいけないのに、もっともっとと、 新店舗を出したり、新規事業に手を出して、事業拡張されていく方がいますが・・・。 やはり、一番大切なのは、 「今自分のサービスを受けられているお客様が、メリットをちゃんと受け取れているかどうか」だと思います。 それを最初から年収○千万!とかお金の方に焦点をあてると絶対に上手くいきません・・・。 起業したばかりの方は、まずは目の前の一人一人のお客様を大事にして、そのお客様がメリットを受け取れているかどうかを、お客様の声を聴いて細かくリサーチしていくという作業が大切です。 経営をしていくというのは本当にこつ・こつ・こつ・こつと継続、積み重ねていく・・・終わりのない長距離マラソンのようなものなのです。 そしてままならないことも沢山でてきますので・・・ 「ままならないことがあるのが当たり前!」と最初から割り切っていた方が楽です(笑) それをインスタント思考で、すぐに結果をだそうとすると大抵は上手くいかないですし、ベクトルがお客様ではなく自分の方に向いているということです。 今、なんか空回りしている、焦燥感だけがつのっている、上手くいかないことばかりが続くという方は、まず自分のベクトルがどこを向いているのか、それを見直してみるだけでも少しずつ状況が変わっていくと思います。 今日は当初なかなかうまくいかなかったビジネスが、この数年で少しずつ成長をされてきたお客様から、奇門遁甲の感想をいただいたのでご紹介させていただきます^^ I様は2014年にご相談に来られて、その年の10月から遁甲実施。過去にブログにも掲載させていただきましたが、当初頂いていたご感想はこちらです。 「これだけ懸命に考えて努力しているのに、以前の様な結果が出ない‥」 こんな気持ちから将来に対して、漠然とした不安、イラつき、焦りを感じていました。先生の鑑定後、過去の自分や、今後について自己の運勢を知ることが出来ました。好調な10年と指摘された期間は、そのまま私のビジネス拡大期でした。 自身の運勢を知ることにより、悪い結果には、「今の自分はこれが普通なんだ‥」 と、落胆せずに、また必要以上に、腐らず、イラつかず、対応出来るようになりました。 10月から奇門遁甲を実践しますが、なんだかワクワクしています。運勢の改善を成し遂げたいと強く考えています。そして2018年、本日頂いたご感想です。最近、かつて無い大口の商談が相次ぎ、6月度はこれまでの最高売上げとなりました。 有力な方との繋がりも増え、今後にも期待しています。 プライベートも含め人的に大変恵まれた人間関係の中にいるのを実感しています。 I様の日々の努力の結果が現状に反映しているのですが、少しでもお役に立てたと思うと、こういうご報告は本当に嬉しいです! これからも末永く愛され続けるビジネスのサポートができるように、私も日々勉強を積み重ね、研鑽していきたいと思います☆彡
奇門遁甲を侮るなかれ・・・!―空間エネルギーの正しい活用法
今晩は。佑木美月です。 春うらら・・・卯月に入りましたね^^先月の厳しい寒さが去ってだんだんと暖かくなってきました。 陽の気もこれから夏至にかけて益々増幅していきます。八字が湿に傾いている私にはありがたい季節です。 さて、今日は久しぶりに奇門遁甲のお話です。 ブログや著書にも少し掲載していますが、こちらも四柱推命と一緒に研究を重ね、継続されるお客様も年々増えてきています。 遁甲ははっきり言って四柱推命より難解です。 八字と大運、流年、さらに流月での五行の旺も考慮しながら、どの干をどの程度の割合で組み合わせるかを考え、盤を一つずつ選んでいきます。 四柱推命以上に研究途上の部分もありますので、必ず毎回結果のご報告を頂いています。 又今年から新たに遁甲を始められる方が増えていますので、今日のブログが参考になればと思います。 奇門遁甲とは・・・簡単に説明しますと、四柱推命が「時間軸」で運の吉凶禍福があらわれてくるのに対し、遁甲は「空間」のエネルギーを活用するものになります。 運の良い時は努力したことが結果に結びつきやすいので積極的に行動する、運がダウンしている時は大きな行動は控える、という運の活用法が「消極的改運法」だとすると、 奇門遁甲は、空間方位にある自分にとって吉となるエネルギーを取り入れることで、宿命的命運を良化させていくという「積極的改運法」になります。 私は自分の運が大きくダウンする1年前の2010年から年に数回、定期的に実行し、今年で早9年目に入りましたが、自分の命運と現在までの状況を振り返ると、良い結果がでていると実感しています。 勿論、元ある宿命的命運を大きく変化させることは無理ですが、 2011年から明らかな「破財」運に突入して8年目、この運で独立もし、少しずつですが経営も年々伸び、黒字経営ができています。 そして、継続されている生徒さんやお客様も結果の大小は異なりますが良い結果を出されている方が多いのも事実です。 今日はそのうちのお一人、ブログへの掲載を承諾頂いたK様からのご感想を紹介したいと思います。 K様は最初は別の鑑定師の方に遁甲を依頼され、定期的に行かれていましたが、行くたびに仕事でのミスが多発しついには降格処分となり・・・私の元へご相談に来られたのが2015年の11月頃。 翌年より遁甲実施。 以降継続実行され、私もびっくりするような良い結果を今までに数回出されています。 以下K様から頂いたご報告になります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■7回目の遁甲を終えて■ 今回の遁甲ではとにかく目先の転職を一番に意識し行ってきました。 遁甲ノートにも「11月内定を勝ち取る」ことを記載。 転職活動は年齢も年齢だけに、また自己都合退職のため厳しいだろうな。 来春までに転職できればありがたいな~ぐらいの覚悟でした。 遁甲後から、転職活動を開始。 ナント15社も書類審査を通過、面接までこぎつけました。 その中から内定4社もいただきびっくり。 同世代の友達から、この年齢でその数字は驚異だとの声ぞくぞく。 贅沢ながら最初の内定3社はしっくりこず内定を辞退。 4社目の面接でやっと希望だった勤務場所、理想の会社規模、 納得の給料額、希望の業務内容の会社に出会う。 面接中、この会社に入社したい!!と強く思い面接場をあとにする。 するとその4時間後に内定のTELをいただき入社決定!12月から勤務しております。 今回、鑑定いただいた方位は去年7月と同じ。 去年7月の遁甲結果が劇的に良かったので 今回も同じ場所を選択しました。 そして転職というまたまた大きな喜象がおき あらためて遁甲に驚きです!! 以上が報告となります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ K様の遁甲盤は、庚日干でエネルギー的にそんなに弱い命ではありませんでしたので、金水木火と流通する盤を選んで取りました。 ここまで良い結果を出されるとは私も思っていなかったので私も驚きでした。 そして・・・最後にオチというか私自身の遁甲失敗談も掲載しておきます。 今年1月、丑月、寒湿極まる季節ですが、 私にとって忌の流年である、戊戌年に入る前に遁甲に行っておこうと思い、1月の盤をみると私にとって喜となる火の強い盤がありましたので実行。 丑月は五行の火は質的に弱い季節になりますので、少々火が強くても良いと判断し1月9日に実行。 取った盤は、 (時盤)丙丙景門(日盤)丙丙景門午方位4丙にダブル景門さらに午方位! 火はかなり強力ですが私は今身強になっていますし、丑月生まれですし、実行する季節も丑月なのでこれくらいは大丈夫でしょう・・・!と判断。 その日は和歌山まで行きましたが、仕事の関係で現地に最低の2時間、いるかいないかという程度しか滞在することができず、バタバタとした遁甲になってしまいました。 これでは効力はあまりないと思い・・・戊戌年に入る前にもう一度しっかり行っておきたいと盤を探すと・・・なんと直近で約10日後位に、9日ほどではないですが、火の強い盤を発見。 1月20日(土)(時盤)丙甲開門(日盤)丙丙休門未方位 そしてこちらも実行。 さて・・・ 結果はと言いますと1月20日に行った遁甲のその日から官殺の忌象が重なりました(笑) それもここには書けませんが、今までになかったようなことが重なりました。 2月立春から戊戌年に突入し、今年が忌神運の私は流年のせいだと最初は思っていたのです。 ですが急にこんなに忌象が重なるのもおかしいと思いはじめ・・・後々、もしかしたらこれは遁甲の行き過ぎで、火が強すぎたための忌象ではないかと考えました。 そうであれば数ヶ月我慢すれば落ち着いてくるだろうと思い、辛抱して様子をみることにしました。 そうしましたら、案の定、時間の経過とともに徐々に波風は少なくなり、今月に入ってからは、行った当初より大分落ち着いてきました(笑) 本当にこりごりです(笑)!! 今回の実体験を通して、現地滞在時間の短いバタバタした遁甲も効力があること(バタバタした遁甲はほぼ無効と教わっていましたが)などを、我が身をもって実感した次第です。 このような盤の取り方や実行の仕方は勿論自分の人体実験にのみ使用していますが・・・、今回遁甲の恐ろしさをも垣間見た次第です。
奇門遁甲ー五行のエネルギーの身体への蓄積
今晩は。佑木美月です。今日は「山の日」なんですね。 今年からできたようなのですが、レッスンに来られた生徒さんと「山の日」ってなんでしょうね?と話していました(笑) お盆休みが今日からスタートという方も多いのではないでしょうか? 私は例年通り、仕事です^^。 以前のブログで、6月に行った奇門遁甲が作用が強すぎたお話をしました。 最初の1ヶ月に比べたら大分落ち着いていますが、まだ五行の火のエネルギーの強い作用が残っていると身体の症状で実感しています。 今回、遁甲後にでた身体の症状は、「鼻血が続く、血痰、目の充血、目やに、頭重、のぼせ、夜に何度も起きる、多夢、口の渇き、下痢が続く」中医で、火による邪気が入って体調が崩れることを「火邪」といいますが、まさにそれです。 弱っている肝(木)や肺(金)に火がついてこのような症状がでているのでしょう。 私は調候も湿に傾いているので強い火でもそれほど恐れませんが、長年の遁甲の蓄積で作用が強まったのだと思っています。 一般に遁甲は4ヶ月頃から、その効力が落ちていくと言われています。 ですから本当にベストな盤が取れれば1年に3回程行けばよいのですが、多くは取れないので、つなぎの盤も使って2~3ヶ月程度空けて行きます。 途中でストップすることなく使い続けていれば、やはりその五行のエネルギーは、身体に蓄積されていくのだと実感しています。 長年(10~15年以上)行っていれば、人によっては年に1~2回程度行けば良いと教わっていましたが、 これは目安で、自分で行った後の効果を検証しながら、次に取る盤の強さや行く間隔を考慮していくのが一番です。 私が持っている数百名以上ある四柱推命の実証データに比べ、遁甲のデータはまだ少ないので、こういった自分の実体験もかなり役に立つのです。 勿論、お客様には強すぎる盤を取ることはありませんが、遁甲の良い効果をさらに出していくためにも、行った後の効果を都度ご報告頂いているのです。 ・・・ということで、もともと冷え性体質ですが、今の朝の漢方茶は、主に肝をいたわり、熱を冷ます漢方茶を作って飲んでいます^^
間違った奇門遁甲は恐い・・・!遁甲実施のお客様からのご感想。
今晩は^^佑木美月です。 今日は四柱推命上級コース講座4時間講座みっちり行ってきました^^ 今日もいろいろな話題が出て盛り上がりました♪ さて、今日は先日初めて私の奇門遁甲を実施された生徒さんから、遁甲後の感想を頂き、奇門遁甲を知らない方の為にも感想を掲載しても良いですと言ってくださったので、掲載したいと思います。 生徒さんは、昨年間違った遁甲を継続されていて、行くたびに悪いことが重なり、疑問に思われ私のもとへ相談に来られ、今年4月に私の遁甲を実施されました。 八字は、大運の流れからやや身弱になっていましたが調候の観点、五行流通の観点から日干金から、水火の争いに財の通関を入れ、水木火と流通する盤を取りました。 これがなかなか良い盤が見つからなかったのですがベストな盤とは言えませんが(ベストはなかなか取れないのです)4月5月にそこそこ良い盤を取ることができました^^ 遁甲に行かれる前の状態花粉時期に鼻炎がひどくなるため毎年3月は不眠で疲弊。 また4月は所属する書道協会の年に1度の試験課題に追われ 桜を愛でる余裕もないほど精神的に追い詰められ更に疲弊。 遁甲後の体調変化帰宅後、腹痛に襲われ20分ほどトイレに篭るハメになりましたが夜には快復。 不思議な現象としては、その日から本日(5日目)までとにかく体が元気で 眠くならず深夜まで起きてしまってます。朝も5時台に目覚め、明らかに 睡眠不足なのにとにかく体が元気でビックリです!! 遁甲の効果地道な鍛錬で技術向上が必要なものなので、遁甲を実行したからといって、目に見えてすぐそれに対する効果はでてませんが、遁甲の翌日に 書道教室で先生から目から鱗!!と思う技法を教えていただき これってもしかして遁甲の効果かも、、、とニンマリ。 本日、試験の締切でしたので、その技法を活かし書き上げた課題を提出。 次、5/23が遁甲の実施日。 今後、定期的に実行しエネルギーの価値転換をしていきたいと思います!! Kさん、ご感想ありがとうございました^^間違った遁甲をされていると、初回実施後、副作用として一時的に体調を崩すなどありますが、瞑眩現象で一時的なもので大事にはいたりません。 今年に入っていろいろなお客様から遁甲効果の良いご報告を頂いていますが、 私の場合、遁甲をただするだけでなく、現地で私が作成した遁甲ノートに記入いただき、事後報告をきちんとくださるお客様にはメールでのサポートも加え、メンタル面を含め総合的なサポートで運を強化していくという方法をとっています。 ですから、真面目に実践されているお客様から結果がでたとのお声を多く頂いております。 今後も目標に向かってがんばる方のために、更にお役に立てるように、自分の技術・サポート体制も磨き上げていきたいと思っております^^